fbpx

Navigate / search

女性の結婚指輪は、祈りのベールの代わりになり得る??

Can Wedding Rings Replace Head Covering?

被り物に関し「文化的解釈」を採っておられる方々からしばし出される意見とは次のようなものです。

「ベールというのは、現在の西洋文化においては何ら意味を持っていません。ですから私たち信仰者は、このシンボルを、より今日性を持つなにかに置き換えることによって、原則を保持できるのではないかと思います。」そして、その置き換え物として最も頻繁に提案されるのが、女性の結婚指輪です。

その一例を挙げましょう。ロイ・B・ザック博士は、著書 『Basic Bible Interpretation(基本的な聖書解釈)』の中で、次のような提案をしています。

「今日の女性たちは、教会で頭にショールを被る必要があるのでしょうか?いいえ、その必要はありません。なぜなら、当時のギリシャ・ローマ世界における女性のショール文化の重要性は、現代の私たちの文化にあってはもはやその効力をもっていないからです。つまり、ベールをかぶるという行為は、かつてのようにシンボリズムの意味をもはや付帯していないわけです。

しかし現代文化の文脈の中でそれに従い、それを表現するような原則は存在するのでしょうか。妻の夫に対する従属(劣等ではありません!)の原則は今もってその効力を失っていません。なぜなら、この真理は聖書の中の他の箇所でも言及されてあるからです。

ある人々が提案している、可能性として考えられる現代文化的パラレルは何かというと、それは妻の結婚指輪(そして苗字を夫の姓に変えること)です。これは、彼女が結婚しており、それゆえ、夫の権威の下にあることを示すものです。」1)  Zuck, Roy B.. (1991)., Basic Bible Interpretation: A Practical Guide to Discovering Biblical Truth (p. 97). Colorado Springs, CO: David C. Cook.

私はこういったシンボルの置き換えを受容しませんが、そこには根本的な理由があります。それは一言でいいますと、私たち人間には、神が聖書でお命じになっている内容を変更する権威は与えられていないからです。

主の民として、私たちの責務は、主が命じておられることを受け入れ、それを実践することであって、それをモダナイズしたり、アップデートしたりすることではありません。この事についてはこの記事にすでに詳説し、こういった聖書解釈がいかにその他の聖書のシンボル(バプテスマや聖餐)をないがしろにする結果をもたらしているのかを示しました。本記事において、私は、「結婚指輪」のことに焦点を絞り、なぜそれが被り物の代替品として適当でないのかということをみなさんとご一緒に考えていけたらと思います。以下、その5つの理由を挙げます。

Read more

References

1.
  Zuck, Roy B.. (1991)., Basic Bible Interpretation: A Practical Guide to Discovering Biblical Truth (p. 97). Colorado Springs, CO: David C. Cook.

なぜ被り物は、ユダヤ人の慣習ではなかったのか。

Why Head Covering Was Not a Jewish Custom

1コリント11章で、使徒パウロは、女性たちが祈りや預言をする際に、被り物(祈りのベール)をかぶるよう命じています。しかしこう言ったときに、まず来る反論というのが、「いいえ、パウロはあくまでその当時の特定文化において、被り物の掟を出したに過ぎないんですよ」というものです。

しかしながらそうおっしゃる方に対し、私はまず次の問いかけをしたいと思います。「あなたのおっしゃる『当時の文化』の『文化』とは、いったいどの文化のことですか?」コリントは、多文化都市でした。ですから、ここでパウロがコリントの信者たちに対し、適応しなさいと言っているのはどの文化のことだったのでしょうか。このシリーズ記事で私たちは、それに関連する三つの文化、――すなわち、1)ギリシャ文化、2)ローマ文化、3)ユダヤ文化、この三つをみていきたいと思います。そして今日のこの記事では、

「パウロが女性たちに被り物をするよう命じたのは、信者たちが「ユダヤ文化に対し無礼にならないように」との理由ゆえだったのでしょうか。」という質問にお答えする形で論を進めていきたいと思います。

エルサレム会議

紀元48-49年頃、使徒や長老たちは、主の元に導かれた異邦人信者たちに何が求められているのかついて議論するために、共にエルサレムに集まりました。その際、パリサイ派の者で信者になった人々の何人かが立ち上がり、「異邦人にも割礼を受けさせ、また、モーセの律法を守ることを命じるべきである」(使15:5)と主張しました。実に、こういう主張が持ち上がったからこそ、この会議が招集されたのです。こうして話し合いの結果、彼らは結論を出すにいたりました。そしてそれを文書の形にしたため、彼らは次のように諸教会に書き送ったのでした。

「聖霊と私たちは、次のぜひ必要な事のほかは、あなたがたにその上、どんな重荷も負わせないことを決めました。すなわち、偶像に供えた物と、血と、絞め殺した物と、不品行とを避けることです。これらのことを注意深く避けていれば、それで結構です。以上。」(使徒15:28-29)

このようにして、ユダヤ的慣習につまずきを与えないために、異邦人たちは四つのことを避けるよう指導を受けたのです。つまり、「次のぜひ必要な事のほかは、、どんな重荷も負わせない」よう、それ以外のことはなんら要求されないということが決定されたわけです。ですから、彼らは割礼を受ける必要がなく、各種祭りや祝祭を守る必要がなく、特別な洗いの儀式をする必要がなく、そして頭に「被り物をかぶる・かぶらない」といった掟の必要もないとされたのです。

異邦人信者たちには他のどんな慣習も要求されませんでした。そしてこの点は重要です。なぜなら、コリントの教会は主として異邦人信者から成っていたからです(1コリ12:2)。ですから、もしも「ユダヤ人につまずきを与えないために」という理由で、パウロが異邦人コリント人たちに被り物の実践を命じていたのだとしたら、それはエルサレム会議で決定された指示と矛盾してしまうことになります。

Read more

祈りのベールの証し:ヴィアン・エリザベス

Head Covering Testimonies

名前:ヴィアン・エリザベス

年齢:23歳

所在地:ノルウェー

ベールを始めた時期:2014年夏


Vian Elisabeth

1)読者のみなさんに自己紹介してください。

こんにちは。私はノルウェー人で、長女です。私はクリスチャン・スクールで教師兼アシスタントとして働いています。また聖書翻訳の勉強もしています。私は2013年の暮れにイエス様を信じました。

そしてそれ以来、人生の中での私の望み、そして目標はただ一つとなりました。――それは、主のため、そして主の働きのため、聖別された人生を生きることです。私は宣教師の伝記を読むのが大好きです。また、ピアノを弾くこと、歌うこと、刺繍・編み物、お料理なども大好きです!

2)どこの教会に通っていらっしゃいますか。そこの教会で、祈りのベールを実践している姉妹の方々は他にもおられますか?

私は保守的なルーテル教会に通っています。多くの誠実な信仰者の集うすばらしい教会です。また、数人の女性たちが被り物を実践しておられます。

3)どのような経緯で、祈りのベールを実践するよう導かれたのですか?

それまで私は被り物についてあまり深く考えたことはありませんでした。でも本当にイエス様を信じて、信仰者になった時、私は初めて「開かれた目をもって」聖書を通読し始めたのです。そして1コリント11章にさしかかった時、そこに書いてある御言葉がぱっと目の前に現われてきました。

こうして私は御言葉によって確信に導かれました。また、祈りのベールの慣習が、教会の歴史を通してこれまでずっと保持されてきたクリスチャンの慣習であることも勉強し、こうして私は確信に導かれたのです。 Read more

祈りのベールの証し:レイチェル・エーンスト

Head Covering Testimonies

名前:レイチェル・エーンスト
年齢:25歳
所在地:韓国ソウル市
祈りのベールを始めた時期:2015年1月28日


Rachel Ernst

1)読者のみなさんに自己紹介してください。

レイチェル・エーンストと申します。私は最近結婚したばかりの妻で、軍人の夫と共に、現在、韓国に住んでいます。もともと南カロライナ州の出身なのですが、結婚前の二年間はワシントンDCで働いており、そこで現在の夫であるリチャードに出会いました。

大学では歴史と音楽を専攻し、現在は、通信で、改革派神学校の聖書学修士課程を履修しているところです。またパートでも編集の仕事をしています。

私はクリスチャンホームで育ちましたが、自分の信仰が成長し始めたのは、高校・大学時代です。大学の時には一年間休学して、南アジアで6カ月、ホームレスの女の子たちのために奉仕活動をしました。そしてこの体験が私の人生コースを大きく変えたのです。

私はムスリムの女性たちに対して特別な思いを持っています。そして彼女たちがキリストの愛によって解放され、強められることを祈っています。

Read more

祈りのベールの証し:エリザベス・ワイザー

Head Covering Testimonies

名前:エリザベス・ワイザー

年齢:26歳

所在地:イスラエル、ベエールシェバ市

祈りのベールを始めた時期:2011年7月

Covering the Web: Elizabeth Wiser

1)読者のみなさんに、少し自己紹介してくださいますか。

私はイスラエル在住の、アメリカ人医学部生です。ユダヤ人でもない私がイスラエルで勉強しているというのは、母国でも、そしてここイスラエルでも、「ちょっと普通ではない事」と受け取られているようです。しかし私の大学は、グローバル公衆衛生に力を入れており、ベドゥインの遊牧民や、アフリカからの難民、世界中からのユダヤ人移住者たちと共に働き奉仕する機会が与えられており、私にとってはまさに理想的な状況です。というのも、私は将来的に医療ミッションに関わりたいと思っているからです。

母国で医学部を修了するのなら、この先5年から10年待った上で、はじめて――言葉も文化も不慣れな――外国の宣教地に足を踏み入れるということになると思います。でも今、私は勉強しつつ、しかもすでに「現場に」いるのです!また、私の住んでいるベエールシェバ(Beer Sheva)は、かつてアブラハムが住んだ町でもあります!ですから、聖書がユダヤの南とか、荒野とか、ネゲブと言っている時には、私は自分の部屋から外を眺めさえすればいいのです。そうすれば、それがどんなものか立ちどころに分かります。

2)どこの教会に通っていますか。

私はベエールシェバで唯一英語通訳のある教会に通っています。この教会にはまた、スペイン語とロシア語の通訳もついており、それはイエスの御名の中で、異邦人とユダヤ人が共に集まり、神様を礼拝するという美しい光景を生み出すものとなっています。

ここのコミュニティーの人たちは本当にすばらしいです。非常に多くのユダヤ人クリスチャンの方々が、イエス様に信仰を持ったゆえに、家族から絶縁されています。また洗礼式を行なうのも覚悟が要ります。というのも、うちの教会で洗礼式が行われるという情報が流れると、オーソドックス・ジュー(正統派ユダヤ教徒)の人々が教会に暴動を働きかけてくるからです。(なぜなら、一人のユダヤ人がバプテスマを受けるということは、ユダヤ人であることから離反すること(de-Jewed)を意味するからです。)このように自分が、クリスチャンという[イスラエルにおいては]少数派の一員であるという体験は、周りの文化ではなく、意識的に自分の信仰を実践し生きていくということを学ぶ上で大きな励みになっています。 Read more

祈りのベールの証し:アリソン・チャップマン

Head Covering Testimonies

名前:アリソン・チャップマン

年齢:44歳

所在地:英国、オックスフォード

祈りのベールを始めた時期:2010年

Covering Testimony: Alison Chapman

1)読者のみなさんに少し自己紹介してください。

アリソンと申します。私は宣教師としてセイシェル(*インド洋西部にある島群からなる共和国)で福音宣教の働きについていた両親と共に、70年代をインド洋西部の島で過ごしました。

幼い時から主のことは知っていましたが、心からの信仰というよりは頭での知識といった感じでした。

私が主の愛に本当に出会ったのは、20代後半、バイブル・カレッジで訓練を受けていた時でした。そのカレッジにおいて、主は抜本的に私を変えてくださり、「より深く主と神の真理を知りたい」、そして「この御方のことを他の方々にも紹介したい」という願いを自分の内に起こしてくださったのです。

日々の生活の中でイエスさまにお従いしていくということ、全身全霊で主を愛すること、そしてこの良き知らせを分かち合うこと、、そういった事が私の心にあります。

主は私の心にイスラエルに対する思いを置いてくださり、私はかの地でさまざまな働きに関わる機会をいただいています。

私は41の時に、結婚しました。(結婚を長く待ち望んでいた)その間の歩みは時に険しく、痛みを伴うものでしたが、神様は敬虔でまっすぐな男性を私のために備えていてくださったのです。私は主人から多くのことを学んでおり、彼の妻であることに喜びを感じ、感謝しています。

 

2)どこの教会に通っていらっしゃいますか。お話ください。

私たちはオックスフォードにある小さなペンテコステ派の教会に通っています。主人と結婚したのもそこの教会ででした。

それ以前には同じくオックスフォードにある大きな教会で奉仕しており、そこから海外宣教への働きに遣わされました。その後、英国に戻り、結婚しました。

主は私たち夫婦をこの小さな教会に導かれたのですが、そこの牧師夫妻は主を愛し、まごころから仕えておられます。

 

3)どのような経緯で祈りのベールを始めるよう導かれたのですか。

70年代後半に、家族と共にセイシェルから帰国した後、私たちはブラザレン教会に通いました。そこの教会の姉妹たちの多くは礼拝時に、帽子をかぶっていました。

そんな彼女たちを見て、私は「律法主義的だなあ」と思い、教会の中における被り物というイシューに関し、心の中で軽蔑するような態度をとるようになりました。

20代後半、バイブル・カレッジに通いましたが、教会の中での女性の役割に関し、私たちは対等主義的な(Egalitarianism、福音主義フェミニズム)見解しか教わりませんでした。

私は対等主義を支持する論文を書き、その中で(批判の意味を込めて)被り物のことにも触れました。その中で私は「被り物というのは文化的なものであり、今日には適用されないものである」と論じました。

それまで一度も「ベール擁護派」の見解を聞いたことがなく、また私の心はこの聖句に対する他の見解に対し閉ざされていました。

30歳になるまで、私はこの世およびフェミニズムの影響下にありました。実にこの思想によって、私はわれ知らず、影響を受けていたのです。

30代になると、私と主との関係は深まっていき、より深く主を知り、お仕えしたいと願うようになりました。その後、しばらくの間、私はイスラエルで働いたのですが、そこで、ベールのクリスチャン女性たちを目撃したのです。彼女たちは教会の中でも、また社会の中でも、ベールを被っていました。

イギリスに戻った後、私はある男性(後に主人となる人)に出会い、その人が私に祈りのベールのことを少し話してくれました。折しも主はこの時期、私にへりくだることを教えてくださっていました。

そしてそれまで自分が正しいと思い込んでいたいくつかの聖書箇所が実は間違った解釈だったのではないか、という気づきを与えてくださっていたのです。

ですからこの兄弟に祈りのベールの事を指摘された時、「もしかしたら、この箇所においても、従来の私の聖書解釈は間違っていたかもしれない」と心を開いて聞くことができました。

そしてもう一度、この箇所を調べてみようと思いました。また、デリック・プリンス、ウォッチマン・ニー、W・ヘンダーソンなどの論文にも目を通しました。

そして私は気づいたのです。――それまでの自分の思い込みとは裏腹に、ここの聖書箇所は実は「難解」ではなかったということを。

目から鱗の思いがしました。なぜ被り物をしなければならないのか、その理由が目の前の聖句に、ちゃんと書かれているではありませんか!

それに「御使いのためにです」というのは文化的なものではないのです。つまり、祈りのベールというのは今日のクリスチャン女性にも適用されるべき神の掟だったのです!

 

4)ベール姿で礼拝に初めて集った時、どんな心境でしたか。

最初にベールを被ったのは、友人と共に祈っている時でした。そしてその時の祈りは力強いものでした。

なぜなら、その場で主は、自分たちがこれまでの人生の中で、いかにフェミニズムに縛られていたのかという啓示を与えてくださったからです。その結果、私も友人も共に悔い改めに導かれました。現在、私は教会内外で、祈りや預言をする時、ベールを被っています。

確かに一人で祈りのベールを実践するのは大変なことですが、少しずつ、その大変さに慣れてきています!

でもやっぱり、他の人がどう思っているのか心配してしまう自分がいますし、それに、ベールを始める前の自分を知っている旧友たちの前でベールを被る時など、かなりしんどさを覚えます。

でもこの点における御言葉の真理について私の中には内的確信が与えられており、神の御言葉に従いたい、主をお喜ばせしたいという願いから、私はそれを実践しています。

それでも、やっぱり時としてかなり困難を感じる時があります。

でもそんな時は十字架に架かってくださったイエス様の犠牲を思います。そうすると、ベールのことなど、主の払ってくださった犠牲に比べればほんの些細なことだと思えます。

また励まされることに、しばらくしてから、うちの教会の牧師夫人もまたベールを始められたのです。しかもその大胆さにおいて彼女は私に勝っており、その意味でも以前に比べ、実践しやすくなったのです。

 

5)どんな被り物を使っていますか。そこで購入していますか。

現在、イギリスのどこででも、私たち女性はスカーフを買うことができ、便利です。私は高価でないスカーフを買い、それを首に巻き、必要な時にそれで頭を覆い、祈っています。そのように、外にいる時は長いスカーフをしていることが多く、家ではたいてい、それよりも小さい三角形のスカーフを用い、祈っています。

Would you like to share your story of how you came to believe in head covering? Tell us about it here.

祈りのベールの証し:アッシュリー・ブラウン

Head Covering Testimonies

名前:アッシュリー・ブラウン
年齢:22歳
所:米国ニューヨーク州ロングアイランド
祈りのベールをつけ始めた時期:2013年9月

Covering Testimony: Ashley Brown

1)読者のみなさんに、自己紹介してください。

私は22歳で、ニューヨークのブルックリン生まれ、ロングアイランド育ちです。

私の趣味は、作曲、ピアノ奏楽、バスケ、それに楽しいこと何でも好きです。私はオープンで社交的な性格です。地元に住んでいる人をみんな知っているというタイプの娘ですが、本当の友だちといえるのは数人です。

私はイエス様が大好きで、主を喜ばせたい、主に仕えたいというのが自分の唯一の願いです。

私の家族はすてきな人たちです!うちはホームスクーリング家庭です。母は賢い人で、主に熱心に仕えています。私の継父は現在うちの教会の賛美リ―ダ―をしています。父はやさしくて、穏やかで、心のひろい人です。私は7人兄弟の真ん中ですが、兄弟仲がすごくいいです。

私は常に宣教に対する情熱がありました。そして今年から中国宣教に関わり始めています。でも何か特別なことをしているわけじゃありません。行く先々で御言葉を分かち合い、世の中のものから聖別された者として、自分の信仰についてお証ししているだけです。

にもかかわらず、神様は働いてくださり、私を変えてくださっています。そのことを主に感謝しています。 Read more

Send this to a friend