なぜかぶり物?理由その3【自然】
、、、長い髪は、男女間の差異という〈自然〉より表示されるものであるから、(女性に)求められているかぶり物というものも、この〈自然〉が教えているものと同じ線上にある。 -ジョン・マーレー(ウェストミンスター神学大学、1930-66) 1) ジョン・マーレーからV・コナーズ氏への書簡より引用↑ ‘Head Coverings and Decorum in Worship’ www.headcoveringmovement.com/articles/head-coverings-and-decorum-in-worship-a-letter-by-john-murray
かぶり物をすることに関してパウロの挙げた三番目の理由は、彼の主張の中でもおそらく最も分かりにくく、また誤解されているものでしょう。
それは自然が私たちに教えていることを基とした上で、――何が正しいのかという――人間の常識に訴えています。これからそれについてさらに詳説していきますが、さしあたって、まずは次の聖句を見ていくことにしましょう。
あなたがたは自分自身で判断しなさい。女が頭に何もかぶらないで神に祈るのは、ふさわしいことでしょうか。(1コリント11:13)
ランドム・ハウス辞典によれば、修辞的な疑問というのは、「効果をもたらすため、もしくは主張するためになされる」と書いてあります。「あなたがたは自分自身で判断しなさい」と言ったパウロはまさにそれをしているのです。
というのも、「なぜかぶり物を実践しなければならないのか」という事についてパウロは今しがた、長い擁護をし終わったばかりだったからです。それなのに、今擁護したものを途端にくつがえし、「(創造の秩序に基づくこの教えに)もし従いたかったら従ってもいいですよ。でも従いたくなかったら、それでもいいですよ。」とパウロはあなたに選択の自由を与えているのでしょうか。
いいえ。その反対に、彼は「これに関してはもうこれ以上議論の余地なし」と宣言しているのです。
つまり、「みなさんご存じのように、これのみが正しい選択肢なのです」とここでパウロは言っているのです。それゆえ、教会で女性がかぶり物を着けずに祈ることがふさわしい行為などとは誰も言わないだろうと。
ここまでお読みになって、狐につままれたような顔をしていらっしゃる方がいるかもしれません。でも今しばらく私の説明に耳を傾けてみてください。
信者に対し「あなたがたは自分自身で判断しなさい」という言葉が発せられたのはこれが初めてではありません。この聖句をさらに明確に検証するため、今ここで、同じ表現が使われているその他の聖句のいくつかをみてみることにしましょう。
References