fbpx

Navigate / search

Le voile est-il aussi pour les femmes non-mariées ?

Should Single Women Wear Head Coverings?

Dans 1 Corinthiens 11, Paul enseigne aux femmes la nécessité de se voiler pour “prier ou prophétiser”. Le terme grec pour “femme” est “gynē”, et il peut être traduit par “femme” ou “épouse” selon le contexte. Si la plupart des versions de la Bible 1) Cela inclue notamment les traductions Second, Darby, Semeur, Parole de Vie, la TOB, tout comme la bible liturgique épiscopale. traduisent gynē comme “femme” dans les versets 2 à 16, la version populaire en anglais courant (English Standard Version Bible) 2) La version anglaise RSV défend aussi ce point de vue en traduisant 1 Cor 11:3 comme “la tête de la femme est son mari”.  diffère en traduisant par moment “épouse” dans ce passage (la bible en français courant, elle, traduit homme par “mari”). Cela a conduit beaucoup de femmes à se questionner et à se demander si l’ordonnance du voile ne s’adressait pas qu’aux femmes mariées. Il faut savoir que derrière ce choix de traduction qui a induit en confusion, il y a l’hypothèse que le port du voile n’était qu’un symbole romain du 1er siècle pour désigner une matrone (une femme mariée respectable). Notre objectif dans cet article est de prouver que l’enseignement de Paul sur le voile, concerne tous les hommes et toutes les femmes, indépendamment de leur statut marital.

Read more

References

1.
 Cela inclue notamment les traductions Second, Darby, Semeur, Parole de Vie, la TOB, tout comme la bible liturgique épiscopale.
2.
 La version anglaise RSV défend aussi ce point de vue en traduisant 1 Cor 11:3 comme “la tête de la femme est son mari”.

トロンデイム・インターナショナル教会での被り物(写真つき)

Head Covering in Trondheim International Church
この実況レポートは、以前にご紹介したロビン・バッサム師の証しの続編に当たります。バッサム師は、ノルウェーにあるTrondheim International Churchという福音主義教会で牧会していらっしゃいます。

私は自分たちの教会における被り物の実践について、今アップデート記事を書いています。2014年9月、私たちは週末に修養会に行き、そこで相補主義と対等主義について皆で話し合いました。その結果、私たちの教会は、リーダーシップに関する相補主義的立場を公に受け入れることになり、その事は教会の信仰告白・信条の欄に書き込まれました。

女性の被り物についてですが、私たちは四週に渡り毎日曜、1コリント11:1-16の箇所から説教しました。この説教シリーズの終了後、私たちの教会は、「私たちは何を信じているか」という教会の小冊子の中に、次のような内容を追加しました。

女性たちの被り物について:祈り、説教ないし教えが執り行われている教会の集まりの場において、女性は、聖書の御言葉によって、被り物を着けることが求められていると私たちは信じています。これは1コリントへの手紙の11章1節から16節の箇所で明確にパウロが教えていることです。そしてこういった聖句の正当性を無効にするような他の聖句は聖書中、ただの一節も存在していません。この教えは、神学的かつ普遍的な教えです。またこれは時代を超えた掟であって、文化的だとか、地理的に制限されたものだとか、一時的なものではありません。私たちはこれが(既婚・未婚にかかわらず)全ての女性に求められている聖書の要求だと信じています。ただし、ここでことわっておきたいことがあります。それは、私たちはTIC(Trondheim International Church)の集まりの場で女性は被り物をするべきであり、その実践を確かに強く勧めてはいますが、これは救いに関する事柄ではないということです。よって、私たちはこの事をみなさんに押し付けるようなことはしません。TICにいらっしゃる女性のみなさんは、被り物をするかしないか、各自それぞれが選択することができます。TICは女性の被り物のテーマに関し、非常に明確で包括的な教えをしています。65ページに渡るロビン・バッサム牧師の、被り物に関する手引き書が教会にあり、お求めの方には差し上げております。 Read more

Send this to a friend